


meta name="google-site-verification" content="TWHDGspcSYfGg_qBcRZYZHY4KlhW6lMA6ZkI8sK9_jU" />
”忙しい日々から、ひと休みを” "こどもガーデニング”
はじめまして。
【庭と馴染むくらし(以降、庭なじ)】
のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
時間に追われ、ひと目に追われ、自分のマスト感にも追われ、
私たちは、なぜいつも追われているのでしょう。
私は、ただ、ごく当たり前に、穏やかな毎日をのんびり送りたい。
心からそう願い、このサイトを作りました。
庭なじの雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。
このページでは、庭と馴染むくらしがお届けすることに関し、ご紹介させていただきます。
せかせかした毎日、
他人の感情から追われる日々、
人と違う自分を隠す日々、
…そんな毎日で、疲れていませんか?
このサイトでは、
“歩き疲れた日々から、ひと休みを”
そんなコンセプトで、お届けします。
①どなたでも、簡単に、自然と触れていけるようなガーデニング方法や、
②子供と一緒に自然を楽しめるこどもガーデニング、
③花や野菜などの観察日記も記していきます。
庭なじオーナー
30代/男児の母/こころの医療従事者
ガーデニングに関すること
・好きなガーテン:ナチュラルガーデンや雑木ガーデン等 自然に近い形でのお庭
・得意:こども園芸、障がいを持ったり・高齢な方と楽しむ園芸や自然を感じること、脳と自然
・園芸の楽しみ:芽吹き。「五感で癒され、食して楽しむ」
・やりたいこと:観察日記、オシャレ寄せ植え、自然な景色の中コーヒーを飲むくらし
そんな私は、こころが壊れていた時期もあり、
お仕事上、植物を育てることで、癒され、自然の力で元気を取り戻しました
そして、私だけではなく、こころや体に障害を持っている方々も、たくさん植物を介し、元気に健康的になった方々もいらっしゃいます。
私は毎日、こころや体に障がいを持つ方と接しております。
好きな方々は、いつも気落ちしていても、花の知識を語る時はイキイキしたり、「園芸だだけが生きがい」と話す人もいます。
花には何の興味もない方でも、散歩をし、紅葉や桜を見たり、
暑さ・寒さ、春の匂いを感じると、
和み、癒されるそうです。
障がいを持っている方でも、そうでなくても、
【人って、おなじなんだよな】
…と、強く思います。
特別ではない、
人は人。
外側(障がい)のことしか見えず、勘違いをして避けたり、差別的な目で見たりする様をよく見かけます。
”ひととして、あたりまえ”
…それを、深く感じられる活動は、
【この自然という摂理を近くで感じること】
と、私は思います。
そのため、このサイトでは、ガーデニングだけを推進するサイトというよりは、
当たり前の存在としての人や、くらしの中にある自然を表現していけたら…と感じています。
そんなHPにしていきます。
忙しいあなた、
こどもや
障がいを持つ方
どなたでも、自然の中で、ゆったりを感じられるくらしのヒントを載せていきます。
もし、ご興味のある方は是非また足を運んでいただけると幸いです。
コメントもぜひ、お待ちしております。