meta name="google-site-verification" content="TWHDGspcSYfGg_qBcRZYZHY4KlhW6lMA6ZkI8sK9_jU" />

【寄せ植え(冬)】クリスマスからお正月用にへ~んしん☆葉ボタンの組み合わせ。お正月の玄関をおしゃれに仕上げたい。

 クリスマスが終わりましたね。

 大人になったら、なかなかサンタに会えませんね~(←うるさいw)

 クリスマスプレゼントがもらえなくても大丈夫!

 大好きな寄せ植えで、新年新たな気持ちを迎えるべく、

 正月寄せ植えにチャレンジ!

しかし、また新しい寄せ植えをいくつも買うのももったいないし、なんとか今ある寄せ植えを使えないものだろうか……

 そだ!

クリスマス寄せ植えを、正月寄せ植えへ大変身計画~葉ボタンを活かして~

に、さっそく挑戦してみよう♪

1.正月寄せ植えの使う材料

1‐1.寄せ植えのための土と肥料

 前回使用時に、乾燥と根が伸びない事が気になったので、油粕と赤玉を追加!水やりの際には、以下液肥を使用。


液肥に関して、花の量を増やしたい方は、三大要素【N(窒素)P(リン)K(カリウム)】のP(リン)が高値な種類を選んで下さい。


1‐2.前回のクリスマス寄せ植えを”再利用”します

葉ボタン

 クリスマスにも、お正月にも象徴的な植物であり、再利用バツグン!

ノースポール

 冬でも、きれいな発色の緑の葉寒くても花を咲かせてくれる力を持っています。

葉ボタン(白)寄せ植え

1‐3.正月向けの新しい植物

お正月を考え、

松に見立て【エリカ】

白を基調に【よく咲くスミレ(ミルクセーキ)】を使用。

※エリカは、カインズで500円☆

エリカ(セッシリフローラ)が松に見えますね

2.いざ、正月寄せ植えへ変身

2‐1.土は半分程度

培養土・赤玉・油粕を使用。

(種類は上記を参照)

鉢の半分程度入れます。

2‐1.後方から苗を植える

一番背の高い「エリカ」を松に見立ててます。

※側面にも入れると、やさしさ満点

2‐3.クリスマス寄せ植を崩す

今回は、

耐寒性バツグン【ノースポール】

正月の立役者【葉ボタン】

を使用。

4.植えていく順に、苗をご紹介

5.仕上げがとても大切です

培養土が足りない箇所チェック

 私は、この工程をてきとうに行っていた時期がありましたが、しっかり枯れました(笑)

ウォータースペース確保

液肥入りの水やり

 特に冬の液肥入れの水やりは、重要。

 寒さで花があまり咲かない時期でも、液肥入りであれば、次々咲いて、こどもも飽きずに、楽しめます。

今回使用したパンジーが、冬でもとてもよく咲き、おススメです。

6.おわりに

いかがだったでしょうか。

クリスマス寄せ植えを大変身させられて、コスパも良く、簡便にできるかと思います。

しかも、

本日ご紹介した苗は、全て耐寒性が強いため、玄関でも問題なく過ごせました。

作成してから、1週間程度、最低気温-3度の状態の玄関(北側)においても大丈夫でした。

ぜひ、お試しください。

ちなみに、今回使用した葉ボタンやパンジーが入った苗のご紹介です。


インスタも更新していますので、ぜひ、ご参照ください。

https://www.instagram.com/niwa_to_najimu_kurashi?igsh=bThlbm5uYmgyMzUy&utm_source=qr

有能!「食べてもよし!リラックスもできる!」ローズマリーは多様性植物。~効能・料理・ハーブティー・トイレ~

 こんにちは。

 庭と馴染むくらしのサイトへお越しいただき、ありがとうございます。

 本日は、ズボラな私が愛用するローズマリーのご紹介をさせていただきます。

 ローズマリーと聞くと、みなさん、「あれ?ハーブ?ん?」という感じでしょうか?

 ローズマリーは、育児に家事に仕事に、、、毎日バタバタしている私でも、放ったらかしで育てられるツワモノです!

 さらに、料理にも、リラックス効果にもバツグン

 この記事をご覧になっていただくと、

 

1.ローズマリーがいかに簡単に育てられるか

2.食べても良し!リラックスでも良し!ローズマリー活躍方法

3.種類別の育て方と好み

4.管理での注意点。ここさえ押さえれば大丈夫!

1.ローズマリーの有能さ・基本情報

 まず、ローズマリーとは、以下。

・地中海沿岸地方原産で、シソ科に属する常緑性低木。(中略)

・生葉もしくは乾燥葉を香辛料、薬として用いる。肉料理との相性がよく、香りづけや臭み消しに使われる。花も可食

引用:wikipedia

 

樹木である

食べられる

 この2つが、ローズマリーの大切な点だと思います。

2.食べても良し!リラックスでも良し!ローズマリー活躍方法

 ①食べる

  カレーライス

 味の幅が確実に広がります。うちは、こども用(バーモンド甘口)も大人用(ジャワカレー)にも。よく洗い、ただ入れるだけ♪煮込みすぎる前に、鍋から脱出!

 鮭のバター焼き

  自宅で作った画像がないのですが、秋鮭をバターで焼く時に、その上に上の写真と同じように10センチ程度の茎を入れて焼きます。絶品ですよ♪

UnsplashAngela Baileyが撮影した写真

②飲む

 ハーブティー(生葉でも、乾燥でもOK)

  私は、ズボラなのでいつもフレッシュ(生葉)ハーブティーでいただいております。しかし、ハーブの独特な味が苦手な方は、乾燥がオススメです♪

  フレッシュ(生葉)の作成方法をお伝えします。

   ①柔らかい茎を適当な長さで切る(5~10㎝ほどきる)

   ②流水で洗う

   ③お湯の中に、洗ったローズマリーをいれ、蒸らす(5分)    <完成>

  匂いがとんでもなく良いです。

③飾る・香る

 ちょいとオシャレな花瓶(この写真のは、日本酒の空き瓶w)に、水も入れず、さすだけ!もちろんお水を入れても大丈夫です。

 トイレで使用していますが、2~3日はとても良い香りが続きます。

 他の植物を入れずども、これだけでも、充分見た目もオシャレですよね。私はいつもこれ。

お風呂に入れる

 20センチ程度に切ったローズマリーをお風呂にドボン!リラックスして、ぼんやりが上手になります。

3.目的・好みで、種類を選んでみよう!

ローズマリーは、匍匐性(這うタイプ)と立性(枝が上に伸びるタイプ)があります。

①匍匐性

。這って伸びる

・枝がうねって優美で美しい

・代表:プロストラータス、ダンシングウォーター


②立性

・枝が上に伸びるタイプ。

・目隠しにもなるので便利

・代表:マリンブルー、トスカナブルー


4.管理での注意点。ここさえ押さえれば、大丈夫

 ローズマリーは何といっても、

樹木である

 ことが、最大の注意点であると思います。

 それは、どういうことかというと、とにかく強靭なメンタルであり、大きくなります。

 そして、樹木であるため、

枝元が木質化してきて、そこからは、芽が出にくくなくなります

  対策としては、剪定していくこと。剪定に自身の無い方は、植木鉢に植えることがオススメします。

 

 庭に植えたため、毎年2回程度は選定が必要になります。大体いつの時期に剪定しても、概ね伸びます。

 木質化した枝は、ハーブティーにも料理にも使用できません。

おわりに

 いかかでしたでしょうか?

 ローズマリーは、使い道が豊富で、1本あるだけで、生活がガラッと変わってきます。

 寒さ対策も暑さ対策も、肥料もほぼいらず、剪定のみで、こんなに生活に広がりが出てくる植物はなかなかないと思います。

 Lets enjoy ガーデニングライフ

【本日は冬至】こどもも楽しめた!~お風呂(ゆず湯)、ゆずジュース~

 本日は、冬至。一年で昼の時間が最も短くなる日

 ゆずをいただいたので、たん介(息子)に見せたら、

 「お風呂に入れたい!」、「ジュース作る」と楽しそうにしていたので、実践!

1.ゆず風呂

「良いにおい~」「ぼく、好き~」と、何度も匂いをかいで、楽しそうにお風呂に入っていました。

※皮膚がかゆくなってしまう方もいると思うので、個人で留意していただければと思います。たん介は、やや背中が赤くなっていたので、最後、シャワーで洗い流しました。

コスパ的によさそうなゆずがあったので、リンクを貼ってみます。


2.ゆずジュース

 

 最近、たん介がとてもはまっているフルーツジュース作り。いっちょまえに、一人でできるようになりました。

 本日は、

・バナナ1本

・みかん2つ

・ゆず1つ(しぼる程度)

・牛乳200ml(←てきとうでOK)を入れ、ジューサーへ☆彡

 しっかりとした甘さの中に、ほんのりゆずの風味があり、驚くほどおいしかったです。もっと、すっぱいかとおもったのですが、子供でも十分飲めるすっぱさ。

 ぜひお試しください。

【プロフィール】”庭と馴染むくらし”は、”自然な庭+のんびり+くらし”をテーマにしています。

 はじめまして。

【庭と馴染むくらし(以降、庭なじ)】

のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

 

 時間に追われ、ひと目に追われ、自分のマスト感にも追われ、

私たちは、なぜいつも追われているのでしょう。

 私は、ただ、ごく当たり前に、穏やかな毎日をのんびり送りたい。

 心からそう願い、このサイトを作りました。

庭なじの雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。

にわなじ ロゴ

1.概要

このページでは、庭と馴染むくらしがお届けすることに関し、ご紹介させていただきます。


このサイトでは、

そんなコンセプトで、お届けします。

 

どなたでも、簡単に、自然と触れていけるようなガーデニング方法や、

子供と一緒に自然を楽しめるこどもガーデニング、


③花や野菜などの観察日記も記していきます。

2.プロフィール

 

庭なじオーナー
 30代/男児の母/こころの医療従事者

ガーデニングに関すること
 ・好きなガーテン:ナチュラルガーデンや雑木ガーデン等 自然に近い形でのお庭

 ・得意:こども園芸、障がいを持ったり・高齢な方と楽しむ園芸や自然を感じること、脳と自然
 ・園芸の楽しみ:芽吹き。「五感で癒され、食して楽しむ」
 ・やりたいこと:観察日記、オシャレ寄せ植え、自然な景色の中コーヒーを飲むくらし

 そんな私は、こころが壊れていた時期もあり、
お仕事上、植物を育てることで、癒され、自然の力で元気を取り戻しました

 そして、私だけではなく、こころや体に障害を持っている方々も、たくさん植物を介し、元気に健康的になった方々もいらっしゃいます。

3.こどもガーデニング

 その名の通り、こどもが自然と楽しめる空間をお庭に作る…という目的で発信するコーナーにしたいと考えております。

 こどもとできる野菜や花を育てることも重きにおいて、

 うちの男児は、とにかく、エネルギーに溢れ過ぎて、赤ちゃんの頃から、家の中では納まりきらないたくましさ…
 特に何をさせるわけでもないのですが、とにかく、”野に放つ”と思いながら、過ごしてきました(←てきとうw)
 
 なので、野に放つと、
 とがっている石をとにかくたくさん見つけて並べてみたり、(どや顔で)
 
 ダンゴムシを正気ではない数を集めてみたり、(もちろん、どや顔でw)
 
 テンションが上がりすぎると、畑の中でただただ全裸で走り回ったり、、、(←危ないやつW)
 
 こどもガーデニングは、ガーデニング含め【こども×自然】というテーマでUPさせていただきます。

 こどもは、自然の中で、感じ・癒され・行動することで、生きる力を学ぶことができると思います。
 こどものこころを、大切にしたい…私の思いです。

 

4.障がいを持つ方とのガーデニング・自然を感じる


 私は毎日、こころや体に障がいを持つ方と接しております。

 とっても当たり前ですが、みなさん当たり前に、花が好きな方も、嫌いな方もいます。

 好きな方々は、いつも気落ちしていても、花の知識を語る時はイキイキしたり、「園芸だだけが生きがい」と話す人もいます。

 花には何の興味もない方でも、散歩をし、紅葉や桜を見たり、

 暑さ・寒さ、春の匂いを感じると、

 和み、癒されるそうです。

 障がいを持っている方でも、そうでなくても、

【人って、おなじなんだよな】

…と、強く思います。

 

 特別ではない、

 人は人。

 

 外側(障がい)のことしか見えず、勘違いをして避けたり、差別的な目で見たりする様をよく見かけます。

 ”ひととして、あたりまえ”

 …それを、深く感じられる活動は、

【この自然という摂理を近くで感じること】

 と、私は思います。

 そのため、このサイトでは、ガーデニングだけを推進するサイトというよりは、

当たり前の存在としての人や、くらしの中にある自然を表現していけたら…と感じています。

 

4.まとめ

自然の中でのひとのくらし

ゆったり感じられる

そんなHPにしていきます。

忙しいあなた、

こどもや

障がいを持つ方

どなたでも、自然の中で、ゆったりを感じられるくらしのヒントを載せていきます。

もし、ご興味のある方は是非また足を運んでいただけると幸いです。

コメントもぜひ、お待ちしております。